カテゴリー「CAMERA」の15件の記事

2024/06/21

発掘カメラ LUMIX G3+

■今回は十数年ぶりに発掘できたカメラ達の最後の一台のパナソニック LUMIX DMC-G3です。(LX3とかG12はいずこ??) G3は以前に撮った写真含めご紹介しましたね! コチラ(クリック)コチラ(クリック)

▼しかしこのG3の写真、以前の記事と同じレンズを付けてるんだけど、何かが違うでしょ?w

G3-m01a

▲正解はレンズ先端にパナソニック純正マクロコンバージョンレンズを装着しています!! 本来はちゃんとしたマクロレンズを入手できればベストなんだけど・・・高いんじゃーーっ!!・・・なので、数千円でコンバージョンレンズを入手したのでした~;;w

●ちなみにこのG3も前回にGF1と同じマイクロフォーサーズで、同じLUMIX Gレンズ群を装着するカメラです。 画素数はGF1が1210万画素なのに対してG3は1600万画素です! あと背面液晶がタッチパネル式になっていますですー♪

そして今回のマクロコンバージョンレンズは、元のレンズが最短撮影距離20cmなのをコンバージョンレンズ装着で16~18cmと本当にささやかに寄れるようになります;;w んで、最長撮影距離が26cmとむしろ制約の方が大きい気も・・・;;;w まぁワンタッチで付け外しできるのでそこまでので負担でもないのか・・・な???

▼とりあえずG-SHOCK MRG-G1000でテスト撮影でっす!!

G3-m02a

▼大体この辺が寄れる限界かな?もうちょっとかな? まぁともかく、ここまで寄れればOKじゃない?w

G3-m03

G3-m04

▼お次は非常に繊細な描写が求められる日本刀(短刀)でテスト撮影してみよーー!w

G3-m05a

●この短刀はタイトルバナーのイラストで描いている短刀のモデルで、短刀というにはかなり大きく、脇差までは長くないという非常に僕好みの一振です~♪

▼拵はとっておきの金具類と僕が自作した藤巻柄♪(購入時は白鞘でした)

G3-m06a

▼日本刀に究極の美を追求した江戸までの日本人の技術力と美意識や価値観が大好きだし誇りに思いますです♪

G3-m07

▼最後に何故かアークリアクター(Mk.3)w

G3-m08

勿論ちゃんとしたマクロレンズの方がもっと寄れるし、レンズ性能も段違いだろうし、最短~∞まで撮れるんだけど・・・それでも4~6万はさすがに出せないよなぁ・・・;;;

今回のテスト撮影を見る限り、僕的には十分に実用性能だと思うので、マクロレンズの十分の一程度のお値段もあって大満足ですね~♪

| | | コメント (0)

2024/06/15

発掘カメラ LUMIX GF1

■前回のFUJI X10(クリック)と一緒に出てきたパナソニックLUMIX DMC-GF1だけど、コレは何度かブログでもご紹介してましたね♪(気になる方はCAMERAカテゴリで見てね!)

Gf1-01

▲このGF1(貼り革カスタム)の写真は前回のX10で撮りましたですよ~♪

GF1のCCDはマイクロフォーサーズといって、コンデジやスマホのセンサーサイズとは一線を画します。 大体フルサイズCCDの1/4くらいになるのかな?の17.3X13mmですね。 次にEOS KissなどのAPS-Cが22.3X 14.9mm(ニコンやソニーは1mmほど大きいです) そしてフルサイズが銀塩フィルムの1コマと同じ36X24mmになります。

大きなCCDサイズの利点は簡単にいうとレンズを通して入ってくる光をそのままデータとして描写できるという事です。 ではコンデジや最新スマホの小さなCCDでとんでもない画素数のモノはどうしているのか?というと演算処理で擬似な光(色)を埋め込んでいる状態になります。 いうまでもなく演算処理で作った擬似的な光よりも、より大きなCCDでより生に近い光を描写した方がより被写体そのものに近い写真になるという訳ですね。

GF1に話を戻すけど、CCDサイズがコンデジなどとは一線を画すといっても所詮はフルサイズの1/4ほどな訳で、カメラ自体が15年前の機体だし、AFものんびりしています;;w 画素数も1210万画素と無理せずおとなしい印象;w とはいえそこはやはりレンズ交換式のミラーレス一眼の端くれな訳で、単焦点レンズの描写には目を見張ります♪

で、15年ほど前に撮ってた写真が中々このカメラの優秀さを表してるので、テキトーに抜粋してお見せしますね~;w レンズは全て20mmF1.7です!!(35mm換算40mm)

Gf1-p01

▲これぞ一眼単焦点のボケ味!というほど綺麗な溶け具合ですにゃ~♪

Gf1-p02

▲何気なく撮った写真でも綺麗に浮き立たせて絵にしてくれますね~♪

Gf1-p03

▲ちょっと優秀過ぎんか?このレンズw

Gf1-p04

Gf1-p05

Gf1-p06

▲この写真はこのレンズではこんなに寄れないのでトリミング;;w

Gf1-p07a

なんかカメラ自体よりもレンズの性能が出ている気もするけれど・・・

しかし見事に前回のX10と違ってコントラスト高めで綺麗な絵作りですよね~!

| | | コメント (0)

2024/06/11

発掘カメラ FUJI X10

■いろいろと埋まっているはずのペン達を探していたら、十数年ぶりに眠っていたデジカメ達が出てまいりました♪ 今回はブログでちゃんとご紹介してなかったはず?のFUJIFILM X10をご紹介しますねー!!(ペン達はいまだ行方不明のまま;;;)

Fuji-x10-01

昔の銀塩レンジファインダーカメラを思わせる光学ファインダー搭載で、センサーサイズは2/3型で1200万画素とコンデジとしては必要十分。 レンズは35mm換算で28-112mm(ズームも電動ではなく手動式♪)、開放F値はF2-2.8とコレまたかなり優秀です♪(特にテレ側開放!) そして固定レンズ機の最大の強みのマクロ機能が凄くて、このX10はスーパーマクロ時最短撮影距離1cmとお散歩カメラとしては言う事なしですね!!w

Fuji-x10-02

とはいえ、今の世の中スマホがあればわざわざカメラを持ち歩く事はほぼ無い訳で・・・例えば子供の運動会やスポーツなどの動体や、絶景などのどうしても残したい場面では一眼レフが必須で、このX10のような高画質コンデジでは役不足感が否めないです。 そしてそれ以外ではスマホで十分・・・つまり完全に好事家の趣味全開カメラという立ち位置なんですね;;w

▼このカメラは操作が独特でぱっと見、電源スイッチが見当たりません;w ではどうやって起動するかというと、レンズの鏡筒部分を捻るとレンズがニュッと伸びてカチッと音がすると電源が入ります♪

Fuji-x10-03a

今回発掘したカメラ達が眠る事になった十数年前といえば、母の透析通いや介護が本格化してきてカメラを持って歩く余裕など精神的にも体力的にも一切無い生活で・・・・・;;;

ともかく十数年ぶりに発掘したこのカメラ達が正常に動くのか??という最大の不安(機械的&バッテリー)が・・・って、ハイ!充電したら普通に動いてくてました~♪ 流石はMADE IN JAPAN!!

Fuji-x10-05

写りは今の高性能コンデジのセンサーサイズ、AF、演算処理と比べるとやはり一昔前の性能だけど、フジノンレンズのしっとりした写りは僕は大好きだし、クラシックカメラを思わせる外観も趣味カメラとして非常に良いですね~♪

FUJINON LENS SYSTEMのレンズ図を模したロゴマーク良いわぁ~♪

Fuji-x10-06

●そんな訳でX10で撮った写真です~♪ 気軽にマクロ撮影ができるのでついつい寄った写真が多いです;;w

X10-p01

▼梅雨時期といえばやはりアジサイですよね~

X10-p02

もう何年?何十年?カタツムリとアマガエルを見てないんだろう・・・(涙)

X10-p03a

▼ふと葉の雨粒がどの程度描写されてるのかな?と↑の写真をトリミングしてみたけど・・・

X10-p03b

▲これ以上の性能って必要??w

X10-p05a

X10-p06

X10-p07

フジノンレンズはしっとり柔らかく階調豊かな描写で、僕のブログの写真のほとんどがFUJIコンデジなのです♪(銀塩時代もコントラスト高めで綺麗な写りのコンタックスニコンよりも階調豊かなライカ派だったしね)

しかしブログ用にカメラを触っていると、もっともっとと際限なく機材が欲しくなって困ります・・・いつかはフルサイズCCDのカメラが欲しいと思うけど、どう考えても僕の用途にはオーバースペックなんだよなぁ・・・でもほちぃ;;w

| | | コメント (0)

2022/07/13

FUJI Finepix F50fd

50fd-01

■超ぉぉぉ~~~久しぶりにコンパクトデジカメを買いました! 僕はこのブログ用の写真を撮るのにずっと前から、約15年以上もFujiFilm Finepix F31fd(←クリック)を使っていました;;w 実際にこの記事までの大半の写真はF31fdです。 正直、機能面や写り具合でいうと、僕的にはこのF31fdのままで全然OKなんだけど・・・このF31fd最大の難点が、記録媒体がXDピクチャーカードなんだよね~;;w んで先日PCに取り込む為のカードリーダーがご臨終になりまして・・・・いい加減SDカードにしたい。

でもカメラ機能自体は今のままが良いのよ。 もちろん今までいろんなデジカメを使ってきたけど、画質がイマイチだったり機能が多過ぎたり少なかったり使い難かったりで、結局F31fdが一番使いやすい。 何が良いって解放F値がF2.8でマニュアルモードや絞り優先&シャッタースピード優先モードがある。 それで不必要な多機能は無い点が大好き♪(これでタッチパネルでピント位置をタッチで決めれたら無敵なのに。) なので同じFinepix F●●fdシリーズでSDカード対応のモデルを中古で探してみると・・・すんごい安いw

そんな訳でFinepix F50fdを数百円で買ったよ~w

50fd-02

画像見ても分かる通り、ほぼ傷もない超美品w

50fd-03

F31fdF50fdを比べて唯一の不満点としては、F31fdは本体に充電コードを挿してバッテリーに充電できる。 すなわちバッテリー切れでも充電コードを挿して満充電待たずに撮影できるって事。 F50fdは普通のコンデジと同じでバッテリーを取り出して充電器で充電する方式。 それ以外は液晶も大きいし、動作もキビキビしてるし、何よりもSDカードだしね!!w 家にあったSDHC 16GBを入れたら6M画質(最高画質は12M)で1万枚撮影可能だってw そんなに撮り溜めんよ;;w

50fd-04

余程の欠点がない限り今後の写真画像はこのF50fdで撮っていくと思いますー♪ (今回はまだF31fdねw)

| | | コメント (0)

2014/02/23

長持ちシリーズ02「デジカメ」

F31fd

■これは前回(←クリック)の計算機とは違って今現在もず~っと使い続けているデジカメです。 僕のブログの8割以上、ブツ撮りはほぼ全てこのFUJI finepix F31fdを使って撮っております♪ 正直これよりも高性能なデジカメはい~~~っぱい持っております;;w 一眼デジカメも4~5台は持ってますね;w ・・・でもね、このデジカメ以上に使いやすくて写りの良いコンデジはひょとしたら無いのかもしれません??

F31fdは画素数630万画素でちょっと物足りない感じですが、A4サイズの本に載せるのならば全く問題ないですし、CCDも1/1.7スーパーCCDハニカムHRの原色フィルター。 レンズも35mm換算で36-108mmで開放F値はF2.8~F5です! しかも絞り優先&シャッター優先撮影も出来て、何よりもバッテリー撮影可能枚数がなんと580枚!!! 前モデルのf30発売からずっと使っているからもう8年使い続けてますが・・・・正直、個展や大判の写真集を出すのでもなければこれ以上の性能は必要ありません;;w このデジカメこそ本当の銘機ですね!!w

コレの弱点というか不満点といえば記録媒体がXDピクチャーカードだという点だけです;;; これでアダプターでもかませてmicroSDカードで使えたらもう無敵なんだけどなぁ・・・;;w

●ちなみにこのf31fdの画像を撮ったカメラは先日ご紹介したLUMIX FZ200です~w

| | | コメント (4)

2014/02/19

FZ200 マクロ性能&描写力

■先日のFZ200のデビュー記事(←クリック)でコメント欄に田丸さんFZ200についての質問をもらったので早速試写してみましたよ~w 内容はマクロの性能とシルバーを撮った時にどんな感じかという事だったのですが・・・シルバー関係はもう新居に移して、手元にあったのは僕の鍵束に着けているガボールのキーチェーンだけだったので(三角バングルは外すのめんどいので;w)、コレを撮ってみましたよ~! なお今回はどんな写真が撮れるのかを伝えるためなので、いつもはやっている明るさやコントラストの補正をせずに撮影したそのままで縮小だけした画像をアップしますね~(もちろんレタッチなどもしておりませんです。)

Fz200_gabor_01

▲なんか・・・かなり良くないですか!!?? なおかつ、かなり寄れてるでしょう? (田丸さんにはこれがどれくらい寄れてるか分かりやすいのでは??w)

Fz200_gabor_02

▲もうギリギリです;; これ以上寄るとレンズにぶつかりそう・・・;;w

Fz200_gabor_03

▲コツンと鼻がフィルターにぶつかりました;;w もうこれ以上は寄れません;w(でもピント合ってるし;;w)

なお今回はワイド側25mmの位置で寄れるだけ寄ってみました。 そしてこれ、手持ち撮影なんです!!! 全然ブレてません!!!!!! 前回の足元が危ない状況で全くブレないのも驚いたけど、ここまで寄ってブレないって・・・・本当に化け物カメラですね!!w スゲェ;;(この写真のライティングは部屋の蛍光灯だけで、結構離れているのでかなり薄暗い環境です;;;)

そしてこれはLX3でもそうなんですが、パナソニックLUMIXのコンデジ?の高級機ではレンズの横にマクロのAFレバースイッチがあって、いちいちメニューボタンやマクロボタンなど押さずにレバー操作できる点が僕がこのFZ200を買った大きな要因でもあるのですよ!

それにしても今回の試写でレンズフィルターに被写体がぶつかってもそれにピントが合うのはかなり新鮮な驚きでしたね~w

こんな感じです~w 田丸さん、お役に立ちましたでしょうか??w

| | | コメント (11)

2014/02/14

大阪にも雪キタ~~!!& LUMIX FZ200

Fz200_20140214_01

■本日、大阪にも積もるくらいの雪が降りましたよ~;;;w 先日の関東を襲った大雪とは比るべくもないですが・・・・これでも外を歩くのは非常に危険という感じでしたね~;;; ちょっと写真を撮りにほんの5~10分出ただけでも足元は危ないし、頭も上着も真っ白&ビチョビチョになっちゃいましたよ;;; そして初出陣の新品パナソニック LUMIX FZ200も即効ビチョビチョに・・・;;;;;orz

Fz200_20140214_02

Fz200_20140214_03

▲白いお花が咲いたよう~♪

Fz200_20140214_04

Fz200_20140214_05

▲本当はもっとFZ200の凄さが分かるような写真でご紹介したかったのですが、予期せぬ初撮影となってしまいました;;;w とはいえ雪で足元グチグチャの中、ツッカケでヨタヨタしながら、カメラが濡れる~~と変な体勢のままパシャパシャ撮った割にはピンボケやブレ写真はほぼ皆無でしたよ~!(それだけでもスゴイよね!w 明るいレンズと手ブレ補正がバッチリ効いてるんだね~♪)

これらの写真を撮ったのが先ほどのam9:30頃なんですが、まだ積もるのかなぁ~~??? ちょっともうこれ以上はヤバイのでそろそろ止んで欲しいですね(^^;;)

●ちなみにこのLUMIX FZ200は35mm換算で25-600mm開放F値F2.8通しという化け物カメラです;;w 1210万画素でバッテリーの撮影可能枚数も540枚と十分ですね~♪(キャノンの一眼だったら1000枚超だけどね;;w)

Fz200_01

▲レンズの「LEICA」の文字が誇らしいですね~♪

Fz200_02a

また今度、ちゃんと写真を撮る機会があったら、またお見せしますね~w

| | | コメント (4)

2012/05/11

LUMIX G3 試写フォト

■昨日G3でテキトーに近所の写真を撮ったのでお披露目~(*^_^*)

G3_04

▲まずはウチの鉢植えから~;w

G3_08

▲雰囲気ありあり~w

G3_05

▲逆光~w

G3_09

▲ちゃんと人棲んでます~;w

G3_10

▲一年中赤い~w

G3_11

▲この前と同じウチのシンビジウム~♪

以上、DVDをポストに返却するのに近所を一周しながら撮ったお写真でした~♪ ちょっとだけだけど撮った感想は、強い陽射しの中でもファインダーでしっかり確認しながら撮れて、なおかつ非常に小さく軽いので思ったとおり、すごく撮りやすいカメラだと感じました~♪ これだったらコンデジと変わらない感覚で疲れずに多量の写真が撮れそうな気がしますw G3持ってどっか撮影に出かけたいなぁ~(゚▽゚*)

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2012/05/08

LUMIX G3&CANON G12

■なんだか最近またカメラが増えてきています;;; 一番最近買ったのがパナソニックLUMIX G3 ブラウンです;w 何年か前に買ったGF1もろくに使っていないのに;;; なんか小っさくてブラウンカラータクレットシリーズのリップストップ・ブラウンによく合っていて・・・つい;:w お値段もレンズはGF1のがあるので、本体のみ新品を25000ほどでゲットしましたw

G3_01

GF1と比べてもほとんど大きさは変わらないし、LVFの見え具合は別次元だし、なんと言ってもタッチパネルが使いやすいのなんのってw あと外での撮影はやはりファインダーを覗いて撮りたい派なので、かな~~りお気に入りのカメラですね~♪

G3_03

▲まだ設定とかもいじってない状態の時にテキトーにウチの鉢植えを撮った画像です;w やっぱ一眼はボケ具合が素晴らしいですね~♪

G12_01

■オマケに大分前に買ったCANONG12もw とにかくメカメカしていてゴッツくて重いです;;w (ファインダーは小さくてかなり悲しい感じ;;)

G12_02

▲写りはそこそこ良いですね~♪

●今回カメラ本体を撮影したのはフジX10です。(やっぱり手持ち撮影;;;ブレる~~;;w) デザインや持ちやすさ、重量や質感、そして写りも正直今はこれが一番気に入っておりますw 問題なのはファインダーが素通し?で、せめてパララックス補正目安付きのブライトフレームだけでもあったら最高なのになぁとか思ったり;w(それでもG12ファインダーよりは全然素晴らしいですが;;w)

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012/01/12

タクレットN

■先週の土曜日ですが、TUFFプロダクツタクレットNリップストップ黒山下刃物さんから届きました~♪ このバッグ?ポーチ?フルサイズハンドガン(ウエポンライト装着OK!)一丁収納できて、しかも訓練すれば1.7秒台を抜いて射撃できるという、イチロー・ナガタ氏考案の優れモノですw もちろん僕はなんか入れて持ち歩かないので、その機能カメラで使いたいと思って購入しましたw

Taclletn_01

届いて早速いろんな物を入れてみましたが、もう入る入るw これでもかってほどの収納力といろんな所に配置されたポケットが超便利です♪ 僕がオプション装着しているのは、左右にイカスキーパーツルやつ(これがあればベルトポーチに早代わりw)と、右側にSUREFIRE E2L、左にCR1232個入るポーチ?を付けていますw ペン差しには僕はクナイは持っていないので、ベンチメイド#1101を差しています~♪

Taclletn_02

肝心のカメラですが・・・なんとレンズ部分の出っ張ったFUJI X10にもにもすっぽり入って、ちゃんと無理なく閉まります!w そしてタクレットシリーズのガバっと一気に開く機能で、さっとカメラを素早く抜いて撮影できるわけです♪ X10はかなり前に買ったのですが、まだちゃんと試し撮りもしていないのでご紹介できずにいました;;w とりあえず写りはコンデジのレベルじゃないです!! 一眼いらねってくらい素晴らしい描写ですね~♪ また今度ご紹介しますね~w)

Taclletn_03

▲実際にはこのように抜きやすいよう縦に入れると思いますw

| | | コメント (2) | トラックバック (0)