« ゼブラ F-701 | トップページ | 謎のオブジェ01 台座くん1号 »

2024/05/26

カッターナイフ Vol.1

■大阪のOLFA社が開発した折る刃(OLFA)式カッターナイフだけど、いろんな会社からいろんな商品が出てて楽しいですよね~♪

僕が小学生の頃はギリギリ肥後守で鉛筆を削る文化が残っていて、子供が文房具店で安価に買えました。(家の工具箱にも電工ナイフや切り出し小刀が転がってたしw) そんな環境で昔から刃物でいろんな物を自作していたので、今でもナイフなども武器というより便利な道具という意識が強いです。(たしか僕が小3くらいの時に小5?6?がケンカで肥後守を使ったとかで、文房具店から一斉に消えたような曖昧な記憶が・・・?;;)

▼高級鋼材の青紙割込鋼肥後守です~♪(もちろん子供の頃のじゃないですよ?w)

Higo-01 

▼割込刃紋バッチリのブレード~♪

Higo-02

なので初めてカッターナイフを触った時はコレでは木がこじれないと心細く感じました;;w(遠い目) とはいえ紙を切るのにこれほど便利な刃物は無いのであっという間に筆箱常駐グッズになりましたがw

●今回ご紹介するのは僕の常用筆箱に入っている3M Scotch内装S型カッターのグリップの角という角を丸めたカスタムです~♪(チタンコートの替え刃と上下の凹凸スライダーロック溝が好き♪)

3m-s-01

Scotchのロゴマークはチタンコートと同じ色調の金色になるようにちょい苦労しつつ塗装しました♪

3m-s-02

スライダーの真ん中辺りを削り込んでロック金具が見えるようにしたり♪

3m-s-03

▼グリップは全ての角を丸めてスベスベに仕上げています!

3m-s-04

●次は同じく3MのノーマルS型でほぼ無加工ですw コチラの方が持ちやすく滑りにくくて使いやすいんだけど・・・嵩張って筆箱に入れにくいのです;;w

3m-s-05

▼クリップ部分にのみ滑り止めテクスチャ加工をしています。 更に刃を出し入れしやすくなりました~♪

3m-s-06

●コチラのGLANZ GZ-GBは、いつもコメントをしていただいている方が常用しているとの事で、どんなのか調べてみるとカッターで一番の不満点の刃のグラつきを解消するロック機構が付いているらしいので、俄然興味が湧いて購入してみました~w

Gzgb-01

▲早速、常用の3Mチタンコートに替えました♪(30度のチタンコートが出ないかなぁ・・・)

Gzgb-02

▼あとやけに目立つ赤色スライダーマットブラックに塗装しましたよ~!

Gzgb-03

やはり刃が全くグラつかないカッターは素晴らしく、亜鉛合金のボディは結構重めだけど慣れれば良い感じです♪ これでロック機構が、利き手で持った状態で親指で自然に操作できる位置にロックスイッチがあれば最高なのにと思いました。(要は先端の口部分が刃を抑え込めばいいので、先端にスライドパーツを設けて親指でスライドさせてロックするとか、一番良いのはスライダーを押し込んだらロックする機構とかねw) しかしコレは安全面でも本当に良いカッターですね!!

| |

« ゼブラ F-701 | トップページ | 謎のオブジェ01 台座くん1号 »

コメント

初めてフォールディングナイフを意識したのがまさに肥後守でした。彫刻刀とか小刀とかは学校の工作の時に買ったから文房具として意識してたけど、学童にあった肥後守で無駄に色々削ってたなw
青紙はやっぱ手入れを含めて、一番好きですね。キャンプブームでまた実用的にもなったし、刃やハンドルの形状や材質の違うのも含めウチも何本か所有しています。刃物研ぐ練習に使ってたのも肥後守だったかも。FEDECAのナイフなんて、進化したお洒落な肥後守ですもんね。ユーザーに遊ばせてくれるキットもあるのでおススメです。
カッターカスタム、考えもしなかったです。やっぱ自分だけの一本って凄く良いですね。GZ-GB最初本当に使いづらいって思ってたんですけど、仕事で薄い金属のバリからバンドを切ったりするのに切りたい場所を自分の感覚で切れる事に一切不安を感じなく、色々試して最終的にコレに落ち着きました。難なのがロック機構の爪立てる時にグローブを外さないといけない所だけです。確かに細いから重く感じるかも・・・

投稿: urien | 2024/05/26 18:54

■urienさん>
肥後守は僕もニッケルハンドルとか小さ過ぎるのとかハンドル長が25cm以上あるようなどデカいの(重くて硬くて開閉だけで超苦労;;;)とか、いろいろ・・・どっかに埋まっております;;w
もう20年以上前に製作工場直販で大量購入して、当時に隊長や知人にも送った気がします?w

僕が研ぎを覚えたのは社会人になって初めて買ったバックの112でした。
コレがまたコンベックスグラインド(蛤刃)だったんですよ;;;
おかげで初っ端から超難関で、ものすご~〜く勉強になりました;;w
あとはひたすら家の包丁研ぎが僕担当でしたねw

FEDECAはオサレですね~♪ ロック機構なしでこのお値段はかなり強気だなぁ・・・

GZ-GBはやっぱりロックの位置と方式が難点ですよね~; 良いカッターなんだけど。
ウチの3M 内装S型は口部分を刃厚ピッタリに調整してあるので左右のブレはほぼゼロです♪  でも刃と背の前後のブレがやはり1mmほど;;

投稿: 司淳 | 2024/05/28 11:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ゼブラ F-701 | トップページ | 謎のオブジェ01 台座くん1号 »