■ようやく頭部を完成できる分が一般販売になったデアゴスティーニのアイアンマンだけど・・・・・これまでのデカいアイアンマンのブログ記事を読んで勘の良い人はコイツやる気かも??とか気づく人はいたかな??w そうです!
マーク2化カスタムやっちゃいました~~~!!!

まぁ、ディテールやバランスなど元々違う箇所などには目を瞑って、無理なく可能な感じでマーク2化してみました~♪ 大部分の作業は素材自体がほぼ金属製なのでとにかく塗装を剥いで、あとはひたすら磨くだけです;;w


それから横顎部分の穴加工やリベット状?に窪み(本当は違うのですが;;)を再現してほとんどが完成です・・・・・・・・


・・・がっっっ!! 最大の難関が下顎(ノーマルの金部分)、額(赤部分)、耳部分の素材がプラ樹脂製なんですよぉぉぉ~~;;;;; この数箇所の樹脂パーツのメタル加工が・・・・・塗装ではどうしてもメッキのような金属感が出ないのです;;;; それはもう、いろんなトライ&エラーを繰り返しつつ、なんとか許せる感じに仕上がったのでお披露目としました~(というか・・・もう諦めた;;;)


あと画像で分かるかな?目のLED部分を青っぽくしております~♪

僕的にアイアンマンはやっぱマーク2が一番好きでマーク2といえば金属感が命なので、今回のカスタムで中々に満足のいくアイアンマンになりました~♪
さて、この先を作るかはデアゴスティーニのパーツ配分次第と思っています;; というのも号が進むと共にどんどんパーツ数が減って、右腕の肘関節一つ作るのに2週=3280円かかるとかとんでもない事になっているので、もうこのヘッド部分だけでもいいかな~??などと思ってたりします;;w
もしも進展があったらまたココでご報告するので、あまり期待しないで待っててくださいね~;;w 次回はちょっとオマケでノーマルのマーク3ヘッドも少しいじったので、ソチラもお見せしたいと思います~w
最近のコメント