APS-3 TBSP001 完成画像ギャラリー
■前回のAPS-3 TBSP001(←クリック)の完成画像を各部詳細を含めてお見せしますね~!!
●まずは銃全体の完成画像ですー♪
▼そして見た目に一番印象が強いであろう?シリンダーのTBマークとマウントベースの文字などw 右側に「APS-3 TBSP001」。 左側には「TSUKASA BULLET CUSTOM」です!
▼シリンダー前面にもバッチリTBマーク!!w
▼次は銃機関部の墨入れなどw 左側は「APS-3」の刻印部にゴールドの墨入れとセフティの「S」刻印にホワイトで墨入れを。 あとはセフティの頭とシリンダー固定六角穴ボルトをゴールドにしています♪ 右側のセフティ頭とボルトも同じようにゴールドにして、セフティ下の刻印の「PUSH FIRE」にもゴールドで墨入れをしてありますw
▼銃の上面にもアップカバーの前にTBロゴマーク♪ 更にコンプレストレバー下面にもw
●そしてそして、APS-3には非常に便利な専用ガンケースが付属しているのですが、コレもTBSP001用に手を加えてみました~!!!
▼中はこんな風に銃本体&銃口カバー、予備マガジン、ダットサイト、あと16連マガジンと、ダットサイトの電池と調整六角レンチが収まっています~♪
▼あとマルゼンロゴをシルバーに塗装して、TBロゴマークも付けてありますよw
●前回の銃口カバーの箇所で本革ケースを更に手を加えると書いておりましたが・・・・こんな風に仕上がりましたーー!!w もう何十年と使い込んだSAAのホルスターのような風合いにしましたよw(ちょっとやりすぎ?;w)
●そんで最後にフロントサイトとリアサイトを更に狙いやすいように加工しました!!
▼フロントサイトは丸棒ファイバーではなく板状のファイバーに変えて、リアサイトのブレードとピッタリ面一に狙う形式に変更しました。
▼リアサイトは白いラインだったのを白いプラ版で凸状に接着して、ブレードに透明オレンジのプラ版を入れてフロントサイトをリアサイトブレードを面一に狙うように。
▼狙うとこんな感じになります♪ 僕的には格段に狙いやすくなったような気がします~♪ 今後も良いアイデアが浮かんだら、改良していくと思いますw
▼試しに16発マガジンで連続して撃ってみました~;w(コレも一番マシなのね:w) 最初は集中して真ん中を撃ってる感覚があったのですが、どんどん呼吸の制御や腕の震えを押さえるのが難しくなってきて、最後の方はトリガーを引く指の制御も難しくなってきますね;;;w 6発がX丸圏内、8発?が太枠丸圏内、2発が8点圏内・・・・この2発を撃った時はトリガー指がぁ~~;;やってしまった~~;;;って感じでした;;; 鍛錬あるのみですね;;;w
★いやはや今回のAPS-3のTBカスタム・TBSP001は一応はコレで完成終了です~♪ ・・・とか言いつつ実は例のブツをゲットできたので、まだAPS-3関連のカスタムが続きます・・・;;w ではでは次回もお楽しみに~♪
| 固定リンク
コメント