留ブラPRO TBカスタム Vol.5 [ライトカバーノブ等]
■家族の一大事で時間単位で病院と家を行き来する日々でとても仕事に集中できそうに無いので、無理を言って納期を大幅に先延ばしにしていただいている状況です・・・。 でも、家にいる間はやはり不安になったり悪い想像ばかり頭をよぎったりしてしまうもので、何も考えなくていいようにYouTubeで怪談を聞いたり、2BROさんのゲーム実況を見たりしながら、ブラスターのカスタムなどをどんどん進めてしまって・・・・;;;w
そんな訳で今回はライトカバーノブ(ビンディングノブ)です。 ココは留ブラPRO(初代)でも1、2を争う酷い造形再現の部分と個人的に思っている箇所です;;;
▲留ブラPRO(初代)のライトカバーノブです。 全体に小さく、滑り止めのセレーション部分含む頭の部分もなんだか変;; 実物ヒーロープロップのワーコン.Ver以降では、ライトカバーノブはセレーションの後ろに削ったような?筋のような痕があります。 この部分が金色でセレーション部分の擦れた箇所がシルバーである事から、ノブ自体の材質は真鍮でシルバーのメッキがかけてあり、その上からツヤのある黒で塗装してあると考えられます。 そしてこの削ったような跡は非常に浅いものなのですが・・・・画像でも分かるように留ブラPROではガッツリと深く、なんだ?これ??状態ですね;;;(留ブラではすぐに改修パーツやリテイラーエディションでは改良されましたが・・・それでもちょっと・・・・;;;;)
▼そんな訳で、形状的に僕が気に入っているZOSPECさんのカスタムパーツのライトカバーノブを付ける事にしました~♪
▼しかし、このライトカバーノブはHWSのブラスター用に作られた物なので、取り付け部分がM3ネジになっています。 このままでは留ブラPROのライトカバーには付かないので、M4タップでネジ溝を切り、そこへM3-M4変換アダプターをねじ込んで、ZOSPECノブが入るように加工しました。
▼装着した状態。 すんごく良い感じになりましたね~♪ ちなみに僕が目指すのは劇中のヒーロープロップ所謂1981.Verですので、ライトカバーノブの金色の削り痕は再現しません。
●あとライトカバーつながりで、マイナスネジもZOSPECさんのスチール製の物に交換しました。
▼しかし、これは取り付けネジがインチネジで長さも短い為、ちょっとやそっとでは留ブラPROのライトカバーに付ける事はできません。 一度穴部分を金属パテで埋めて、ネジ穴を切って何とか取り付けました;w
▼・・・しかし、投げ捨てプロップのマイナスネジ部分の横からの画像を見ると、ネジの頭部分の厚みが半分ほどの薄さなので、もしもこの先に良いパーツが見つかったら換えようと思っております。 なのでこのマイナスネジは暫定といった感じですね~;w
ではでは次回をお楽しみに~
| 固定リンク | 0
コメント