夏コミ86 甲冑娘新刊本の三式中戦車 Vol.3
■前回(←クリック)で三式を履帯部分を残してほぼ塗り終わっていた訳ですが、今回はその続きw
▲はい。三式を全部塗り終わって、大洗マークとアリクイさんマークを描いて、最後に色調整をして完成です~!! かなーり自分的に満足しました~♪
●それにしてもこの三式中戦車、九0式野砲をほぼそのまま搭載しているので、砲手席に引金は無く、発射時には“拉縄”を引かなければいけないんですね;;; これがどういう事かというと、照準手が狙いを合わせてから激発手が拉縄を引くのでタイムラグがある訳ですよ・・・;;; ただでさえ当たる確率がどっと下がる訳ですが、ガルパンの場合はさらに砲手と装填手を兼任するぴよたんが砲弾を装填して、前に行って照準を合わせ、そのままでは発射できないので、多分、右側に座っている車長のねこにゃーが拉縄を引っ張って発射。 またぴよたんが後ろか床面の砲弾庫から砲弾を取ってきて装填、さらに前に行き照準と・・・・無理でしょ;;;;(←こういった理由で以前のIV号戦車の記事(←クリック)の時に「最低もう一人いないと」と書いていた訳です;;;w) そしてですよ、三式中戦車には砲手と装填手の座席がありませんでした;;;; つまり戦闘中、ずっと立ちっぱなしなんです;;;; 立ったまま中腰で照準を合わせるんです;;;;;; 停車時ならともかく不整地走行中にはガッタンガッタン揺れる状態で・・・・・・ダメでしょう;;; 試合が終わる頃にはぴよたん救急車で病院行きだよ;;;;orz そんな訳で黒森峰戦の時、三式にはまともな戦闘力が無い状態だったんですね;; それから通信士&機銃手(兼任)がいるので、アリクイさんチームにはあと2人必要な訳ですね~;w(ネトゲチームは特にどんなキャラか楽しみです?w て、いうかぴよたんの為にもせめてもう一人、装填手(激発手)を~;;w)
▲そんでもって、背景はティーガーIIに撃破された時のフィールドにするか、最初のねこにゃーとももがー&ぴよたんのリアルお初の時の戦車庫前かで悩んだのですが・・・・ねこにゃー達の服が制服な事もあって、戦車庫前にしました;w・・・・・・・・・やっぱり疲れました;;;w
さて、次回は最終回でねこにゃー、ももがー、ぴよたんの三人です♪ お楽しみに~
★この絵が載る甲冑娘さんの夏コミ新刊本「激突!女子高生お色気戦車軍団・第三巻」は・・・
夏コミケ86一日目、
8月15日(金)東3ホール ・A-72a「甲冑娘」
にて頒布予定です~!!w
| 固定リンク
コメント
うぬぅ・・・戦車の『枯れた』質感が凄いです。
筋骨隆々なパイロットのお姉さんとセットで司淳さんのオリジナルスーパーロボットを見てみたいぐらいに司淳式機械絵の真骨頂を見させて頂きました!!
投稿: BD | 2014/08/12 01:52
■BDさん>
ありがとうございます~♪
ロボットとかパワードスーツは昔はよく描いていた
のですが、絵をお仕事で描くようになってからは・・・
ほとんど描く機会がありませんね;;w
何かお仕事で描かせてもらえる機会があったらいいのになぁw
投稿: 司淳 | 2014/08/12 07:57