SENNHEISER CX 300-II
■僕はずっとETYMOTICのER-4B&4Sを愛用していたのですが、ER-4シリーズってかな~り特殊な音で・・・そうだな・・・例えるなら拡大鏡で細かい所まで凝視するみたいな感じ??;w そして低音無視って感じ??w なのでどうしても疲れるというか、音楽に集中して聴いていないとスカスカというか・・・;;;w (あと映画とかは低音が効いてないと迫力が;;w)
で、ここ最近は非常に素直な中音、高音と心地よい低音を鳴らしてくれるオーディオテクニカのセミオープンのモニター用ヘッドホンを愛用していました。(そんなに高いモデルじゃないです;w) でも、そろそろ気温が上がってきて長時間(1日の大半)付けていると蒸れて気持ち悪くなってきたので、やはりカナル式で素直な音を鳴らしてくれそうな物を物色。
結局買ったのがSENNHEISERのCX 300-IIでした。 なんでもゼンハンザーのイヤホンはスーパーコピーが大量に横行しているとの事なので、僕的に一番安心なサウンドハウスさんで購入しました~w (サウンドハウスさんでも危ないというのならもうどこで買ったらいいのか分かりません;w) CX300IIは高額ではないのですが、ゼンハンザーのカナル式高額モデルに付いているボリュームコントロールが僕はかなり苦手でして・・・どうしても音質劣化のイメージが離れないので(ゼンハンザーがというのではなく、ボリュームコントロール自体がという意味)、いっそ付いていないCX300IIの方が僕には好ましいのですw
で、届いてエイジングも済まない内に聴いた印象ですが・・・かな~~り良いです!! 中音高音は前記のオーディオテクニカ並に素直に、そして一音一音はっきりと分離していて、でもシャカシャカ感が無くすごく好印象です~♪ そして低音はオーディテクニカよりも更に効いていて、籠もった印象はあまりありません。 これでエイジングが進んだらもっと艶のある音を鳴らしてくれるかも?? とりあえず、現状でも値段以上の音は聴かせてくれていると思いますよ??w 良い買い物をしました~♪ (もっと高額なモデルはさらに良いんだろうか・・・??? いかんいかん;; 罠にハマってしまう;;w)
| 固定リンク
| コメント (20)
| トラックバック (0)
最近のコメント