電池式時計
■先日の日記に書いたとおり、いろいろとやらないといけない事をちまちまと進めているので、ブログに書くような事が何もありません;; そんな時はいつものように目に付いた物を写真に撮ってお見せする事にしませう~~;w
僕は自他共?に認める機械式時計好きなので電池式時計はあまり持っていないのですが、電池式の中にもカッコいいと思う物はいくつかあって、その中でこれまでにゲットできた物をご紹介w
●まず最初は電池式の中で僕が一番欲しかったのはコレ!!っていうくらいカッコイイ!!の塊のブローバのアキュトロン・スペースビューです!! この時計の為にタイトルも「クォ-ツ式時計」と題する事が出来ませんでした;w というのも、この時計は音叉式という珍しい方式の時計で、耳を近づけるとプーーという音が微かにします♪ (この他ではオメガの物が有名ですね)
▲この時計は時刻を合わせるリューズが一般的な時計のように横には無く、裏面に配置されています♪ もう何から何までカッコ良すぎですね~w 唯一の難点は電池の消耗が早くて、使うのはめんどくさいのです;;
●お次はもう十数年前に甲冑娘の油ち隊長を誘って一緒に購入した、シェルマンのグランドコンプリケーションです。 当時はもうとにかくミニッツリピーターが欲しい!! けど、機械式はとても手が出ない;; という事でこの時計を買ったんですね;;w ギーシェ彫りの文字盤もすごく綺麗でお気に入りの時計でしたが、スピードマスター1stレプを購入した事で箱入娘状態に・・・;;;
▲購入当時は意味も無くミニッツリピーターで時刻を確認したりしてましたw(何度も;w) ちなみにブレスはシェルマン純正です~
●そして、以前の時計の記事のコメント欄で書いた事があるのですが、トリチューム(放射性物質)の影響が恐くて使えない、ルミノックスのステルスです;w(僕の“使う”は顔を洗う時と風呂の時以外、寝る時も着けっぱなしという事です) しかもこれはUSバージョンなので、日本バージョンの10倍のトリ-チュームだとか・・・?? こわっ!!;;
▲とにかくミリタリーチックでカッコいいデザインですね!w コーティングで青く光るガラスもすごく良い感じです♪ そして電池の寿命は10年なので、もう6~7年ほど?前に買ったと思うのですが、まだまだ元気に動いております! そしてそして最大の売りのトリチュームは暗闇で不気味にカッコよく光ります!! (コレを着けてナイトサイトを付けた1911を暗闇で構えると良い感じにボヤ~っと緑やオレンジの光が見えます;w)
●そして先日ご紹介したMICROMAですねw 詳しくは以前の記事(←クリック)を見てくださいね~w
▲とりあえずチンタオショットグラスと一緒にw あの記事以降、すごく正確に時間を刻み続けておりますよ~♪ デジタルとはいえ、30年以上も前の時計がこんなにしっかり動いてくれるとは思ってもみませんでした~♪
▲4つを並べてみましたw
| 固定リンク | 0
コメント
シェルマンいいなあ。
クォーツはタングステン製とゆう物珍しさで買った
やっすいサルバトーレ・マーラなら持ってます(・ω・)ノ
投稿: たまる | 2010/02/07 08:46
電池式ではないお話もチョビッと~(>_<)
僕にもやはり欲しい時計というがありまして、ユリスナルダンのガリレオというのがあるのですが、普通の値段じゃないのと、受注生産してたかも分からないような、とある懐中時計でした。
僕が見たその本にはマリーアントワネットと、コぺルニクスも掲載されてました。恐ろしい値段とクロノグラフ構造でした
良かったら見てみてくださいなぁo(^-^)o
投稿: 黄泉御前 | 2010/02/07 13:12
一つだけ訂正~
アストロラビウム・ガリレオ・ガリレイ、の時計はそれまで腕時計には無かったと思われる(多分)天文時計を腕時計で製作したものだったと思います。
天文時計3部作の一個で、、
何番目、、だったかな?
投稿: 黄泉御前 | 2010/02/07 13:28
■田丸さん>
シェルマンは最近の田丸さんのお気に入りのクロノスイスと似てますもんね~w
>クォーツはタングステン製とゆう物珍しさで買った
うお!? あの超硬素材のタングステンですか!!?
傷とかつきにくそうですね~♪
投稿: 司淳 | 2010/02/07 15:45
■黄泉御前さん>
ほほう~。 ユリスナルダンのコペルニクスとガリレオは・・・こういう時計も
あるんですね~;w
一目見てどう使っていい時計なのか、天文学の知識が皆無の僕にはさっぱり・・・
値段も凄そうですね~;w
マリーアントワネットは・・・ブレゲの最高傑作ですよね???
あれって盗難にあって消息不明と記憶しておりましたが・・・・;;
黄泉御前さんが書かれた事で、気になって調べてみたら・・・
なんと!!数年前に発見されてたんですね!!??
そしてブレゲ社でも復刻版が1個製作されたとか!!??
販売&展示の予定なしって(^^;)
オリジナルはブレゲ本人が注文を受けて、完成したのはマリーアントワネットも
ブレゲ本人も死んでしまった44年後・・・;;
その後、数人のコレクターに所有された後、イスラエルの美術館から盗み出されて
長い間消息不明に・・・(僕はここまでの情報しか知りませんでした;w)
が、2007年?にオリジナルが発見され、ブレゲ社により本物と確認されたそうです!
そして、2005年よりブレゲ社でも復刻を試みていたのが2008年?に完成したそうです!
凄いなぁ・・・僕は時計の最高峰はマリーアントワネットと思っていたので
オリジナルが出てきたのは素晴らしい事ですね!!
しかし、マリーアントワネットにトゥールビヨンが搭載されていないのは意外でした;w
なんでもブレゲが注文を受けた当時、ブレゲはまだトゥールビヨンの機構を
発明してなかったんだそうです;w
投稿: 司淳 | 2010/02/07 16:04
上のコメントを書いていて、ふと思ったのですが・・・
時計界最大の謎のマリーアントワネットでさえ発見されたのだから、
バルナックにより2台のみ製作され、二次大戦後消失したと言われる、
バルナック氏所有だったウル・ライカもいつか出てくるのかもしれませんね~w
(ライツ氏所有だったもう一台はライカ社の金庫に保管されているそうな)
投稿: 司淳 | 2010/02/07 16:43
おお、なんというかスチームパンク的なデザインでかっこいいですね!
時計は詳しくないですが懐中時計とか好きです~
それとクイーンズブレイドのお仕事もあったようですね!
また楽しみにしています~
投稿: ミヤ | 2010/02/08 23:30
■ミヤさん>
アキュトロンはホントに他に無いデザインですよね~w
ただ古い時計なので今は作っていない水銀電池なんです;;
今の電池をアダプターかませて使うわけですが、そうするとすぐに電池が
無くなってしまって・・・(^^;)
>海中→懐中
直しておきましたよ~w
懐中時計はやはり僕はミニッツリピーターが夢ですね~w
百歩譲ってクォーターリピーターでもいいから欲しいです~;w
クイーンズブレイドはまた情報が入ったらお知らせしますね~!!
よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: 司淳 | 2010/02/09 05:14