SPYDERCO
■もう15年以上前にナイフのコレクションに懲りまくった時期があります。(超散財しました;;) 定番のオールドガーバーやステンレス鍛造のオールドS&W、100年以上前のシェフィールドナイフや40年代のレミントン、それに安いモダンナイフです。 オールドS&Wを除くほとんどのコレクションが折りたたみのフォールディングナイフでした。 そしてその中でも特に気に入っていたのがスパイダルコのナイフですw 当時はとにかく珍しい物ばかりを探していたように思います。
その後カスタムナイフなどに手を出して、常用するお気に入りが出来てからはほとんど買わなくなってしまいましたが、それまでの雑用に使うポケットナイフの類ではなく、絵に描きたくなるような大型のタクティカルナイフは1年に1~2本ほど買ってたりしました。
それがつい最近になってまたスパイダルコにハマりまして・・・;;w しかも昔は避けていた一番安い感じのザイテル(樹脂)ハンドルの物なんです(^^;)
そんな訳で昔買ったレアな感じのモノや最近買ったお気に入りのスパイダルコを写真に撮ってみました~♪
▲もう詳細は忘れてしまったのですが、マイケル・ウォーカーの限定モデルです。 当時は珍しかったカーボンハンドルで、ブルーのチタンライナー、やはり当時は高級鋼材のATS-34のブレードです。 またブレードとクリップに「SWISS MADE」とあります。 初期ロットのみクロッツリで作られた事があるそうなので、これはそれなのかもしれませんね? あとブレードには“1362”とナンバリングが刻印してあります。 このナイフは本当に滑らかで素晴らしいアクションなので、さすがはスイス製と感心させられます~♪
▲左は古いタイプのハンターモデルなんですが、ステンレスハンドルにスパイダルコのロゴマークが!! ロゴマークの入ったステンハンドルはあまり見かけないのですが、珍しいモノなのかな???w そして右が「司弾2006」でも紹介したスタンリー・ゲス氏にカスタマイズしてもらった、限定ダマスカスモデルのワーカーKです。 このスカルはブレードピンにもなっていて非常に凝った造りになっています~!!w
▲このポリスモデルはホントかウソかは分かりませんが、あるサイトによるとNAVY SEALS用に50本のみ作られた物だそうです?? ハンドルにはSEALSのマークが刻印してあります!(ここまでは買ったのが大昔なので詳細記憶が曖昧です;;)
▲最近再燃して買ったザイテルハンドルのダルコ達です~;w とにかく軽さと使い勝手の良さが超お気に入りですね♪ 下からレディバグIII、デリカ4のブラックチタンコーティング、そしてネイティブS30Vモデルです♪
▲そして今の一番のお気に入りのカリプソJrです~♪ この子はZDP189というかなり硬い鋼材を柔らかめの420J2というステンレス材で挟み込む事でを靭性出してある和式刃物と同じような造りです~! ブレードには波紋のような筋が見えますね!! もちろん素晴らしい切れ味と刃持ちですーー♪
僕はナイフは攻撃や防衛の為ではなく、生活の雑用に使う“道具”として使用&コレクション(といっても95%以上は飽きるまで使います;w)しているので(あと絵の小道具ねw)、サバイバルナイフや攻撃的なナイフをなんの制限も無しに売っているのはちょっと気になっています;;(一応は設けていても機能しているようには思えません;;) でもダガーナイフ規制のようにそうしたからといって刃物による殺傷事件が減るとも思えないみせしめ規制にもちょっと嫌なものを感じています・・・;; 一番の事件数があるであろう、一番身近な包丁を規制するわけにはいかないし・・・。 でも攻撃的なナイフなどは販売時に年齢確認&身分証明をしてもいいと思うんです。 欲しい人はそれでも買うし、危ない人にはそれで抑止になればいいし・・・。 とにかく一部の心無い危ない人間のおかげで一番迷惑を被るのは本当に好きで大事に扱っている趣味人なんですよね・・・(´;ω;`);;;
| 固定リンク
コメント
ナイフは良いですね、これこそ道具という感じがします。
コレクションと言う程ではありませんが、
ガーバーを幾つか所持しています。
と、言っても既に”ナイフ”とは呼べませんが・・・
道具が悪いのでは無く、使う人間の側に問題がある。
もちろんその通りだと思います。
でも事件が起きると中々奇麗事だけでは
済まされないですよね。
大事件ともなれば悪者を担ぎ上げる必要もあるでしょうし。
だからと言って今回のダガーの規制は・・・・・
それこそ司様の仰る様に年齢確認、身分証明書の提示
それで足りないなら日本刀の様にしても良いかも?
大多数の人が規制されてもなんら問題の無い物だけに
簡単に切り捨てられてしまいました。
ダガーを規制するなら「バールの様な物」も
したほうがいいかもですねw
投稿: JOKER | 2010/01/11 23:02
スパイダルコはロゴがとってもかわいいw
ゲスカスタム久々に見ましたがやっぱりカッコいいですね!
投稿: リュウ | 2010/01/11 23:37
■JOKERさん>
ナイフほど便利な道具は他にない気がしますw
僕が初めて自分で買ったナイフはバックの#112でしたが、蛤刃に仕上げてあって
すごく切れましたが、刃持ちがすごく悪かったのとアクションがすごく硬くて
とにかく重かった印象が一番強いです;w
スパイダルコを初めて触った時はやはり感動というか、便利になったなぁと
素直に思いましたね~w
ガーバーは・・・どうしてあんなに必死になって高いお金で買っていたのか
今となっては自分でも分かりません;;
今でも良いナイフだなぁと思うのは旧ポールナイフくらいですかね~(^^;)
>でも事件が起きると中々奇麗事だけでは済まされないですよね。
ええ。だからこそ何かしらの制限や規制が必要になるわけですが、その規制には
実効力が無ければ何の意味もありません。そういう意味であのダガー規制は・・・;;;
もう大昔のホラー映画バッシングとまったく同じですよね;;;;
>それで足りないなら日本刀の様にしても良いかも?
日本刀といっても結局所持をするのに、その刀が登録された都道府県の教育委員会
に所持している事を報告するだけですからね・・・大した効果はないかも??;;
結局は家庭教育と学校教育ですよね;;
刃物は危ない物、忌み嫌う物として子供には扱い方も何も教えない、目に触れる
ことさえさせないから間違ったイメージを持って、いざ刃物を持った時に自分が
強くなったように錯覚をしたり、破壊衝動を抑えられなかったりするような気も
するのですが・・・;;
僕のガキの頃は文具店で肥後の守を売っていて(それもどっかの馬鹿が学校で
喧嘩に使って全国的に置かなくなったように記憶しています・・・??;;)、
父の日に木を削って変なプレートを作ってプレゼントしたり刃物で何かを作る機会が
多かったような気がしますw(彫刻刀で大きな怪我もしたなぁ・・・;w)
なので、僕的にはナイフは武器というよりは、やはりツールというイメージの方が
強いですね~w
ところで、寒中見舞いのお葉書をありがとうございました!!
書いてあったメアドにお礼メールを送らせていただきましたが・・・
届いてますでしょうか??lw
投稿: 司淳 | 2010/01/12 00:39
■リュウさん>
ホントにこのマーク可愛いですよねw
実は僕はこのマークの入ったジッポーやTシャツも持ってたりしますw
しかも愛用;w
>ゲスカスタム久々に見ましたがやっぱりカッコいいですね!
ありがとうございます!! 僕の宝物です~w
ゲスナイフは、実は僕がゲス氏に初めてオーダーしたのがこのナイフという
超無理無理なお願いからスタートでした・・・;;;w
その後はスピマスのブレスとか、すごくお世話になりましたね~;w
投稿: 司淳 | 2010/01/12 00:45
お久しぶりです。ナイフの話におもわず釣られてしまいました(笑)。ぼくはマニアってほどじゃありませんが、いちおうコレクションもあります。やっぱりというか、お飾りじゃなく、実用的な道具として選んでいるので、新品はあまりなくて、いずれも研ぎが入ってかなり目減りしていたりします。
ジミー・ライルなどのランボーナイフみたいなのにあこがれたこともありましたが、あれはあくまでも夢の道具で、山に持ち込むとただ重たいだけ(笑)。ビクトリノックスがひとつあれば、たいていは事足りることに数年かけて気づきましたよ。
東京で暮らしていた頃は、腰にいつもビクトリをつけてましたが、最近は上京するたびに何が怪しいのかやたら職質に遭うので、丸腰の武士の心細さを味わってます。
火と刃物が人間に文明をもたらしたのに、今はそれが否定されようとしてることが情けないです。
最近はレザーマンなんかのツールナイフを愛用するので、山で単体のナイフを使うことも珍しくなりましたが、あえて選ぶとしたらフランスのライヨールです。
薄刃で刃渡りがそこそこあって、木を削るにもパンを切るにも重宝。うちでも魚や鹿の肉などを切るのに愛用してます。これでスリップジョイントじゃなく、ちゃんとロックがあったらいうことないんですが(笑)。
投稿: ひぐちあきお | 2010/01/12 10:23
■樋口先生>
お久しぶりです!!
書き込みをありがとうございますw
しかしかなり実用をされているようで、素晴らしいです!!
僕は憧れているコレクションオンリーナイフは、やはりラブレスでしょうか?w
以前は30万弱でありましたが、今は倍以上するのでますます夢の夢ですね~;w
実用で言うと僕はやはりロックが無いと心細いので、スリップジョイントはちょっと・・・;w
ロックが無いのであれば、いっそ肥後の守の青紙の刃の物が素晴らしい
切れ味と刃持ちですよ?w
安いので言えばオピネルも良いですね~♪
切れ味&砥ぎ安さも良いですし、簡単ですがしっかりロックできますしw
ツールナイフも本当に便利ですよね!!w
山で使うとしたら・・・佐治さんの中型のナイフかなぁ・・・でも錆びるから
手入れがしんどいかも??;w
う~~ん・・・何か1本選ぶとすると・・・今はS30Vが一番良い鋼材だと思っているので、
これでロックがしっかりついているものでしょうね。
いろいろ出来るようにそこそこの刃長も欲しいから・・・ブレードテックの
旧プロハンターとかかもしれませんw
ハンドルの大きさも良い感じで、いたせりつくせりの滑り止めのセレーションが
付いていて安心感がありますよ~w
てか、TBデザイン01を重いのを我慢して使うかも?w
投稿: 司淳 | 2010/01/12 15:52
初めてのオーダーでこのカスタムですかw
ロゴがかわいいので見てると一本欲しくなりますねw
こういうナイフはダンボールの解体とか
タグ切ったりとかカッターの代わりとしての
使い方は向いていないでしょうかね~?
投稿: リュウ | 2010/01/12 19:18
■リュウさん>
>初めてのオーダーでこのカスタムですかw
ホントにいきなりこんなオーダーをよく受けてくれたなと・・・(^^;)
話をつけてくれた(現)クロノのHIROさんには大感謝です~w
>ロゴがかわいいので見てると一本欲しくなりますねw
おお!リュウさんも行かれますか!!??w
でも、くれぐれも持ち歩いたりはしないでくださいね;w
刃渡り5.5cm以上の刃物の携帯は銃刀法に触れますので;w
(僕は刃渡り5cm以下のレディバグIIIを鍵束に付けています~w)
おすすめは手に入るのならキャットやシカゴですね♪
小さくてかわいい上に超安価で、しかもS30Vのブレードです!!
ハンドルが滑りやすいカーボンなのがちょっと減点ですが・・・;;
そうじゃなかったら基本な感じのデリカ4のノーマルの直刃とかかなぁ??
>タグ切ったりとかカッターの代わりとしての
>使い方は向いていないでしょうかね~?
僕はまさにそういう使い方ですよ~w
あと郵便物を開けたり、CDとかDVDの包装切ったり・・・
一番多いのはやはりダンボールの開封と解体(^^;)
ホントにカッターと同じです~w
投稿: 司淳 | 2010/01/12 19:59
アドバイスありがとうございます!
カッターの代わりに使えるんですね~w
キャットのぼってりした刃が可愛くて良いのですが
まずはレディバグ3かな~?
持ち歩くことはないのでデリカ4くらいの
大きさで丁度いいのかもしれませんけども~
もうちょっと考えてみますw
しかしすぐ影響を受けてほしくなってしまうのは
私の悪い癖です;w
投稿: リュウ | 2010/01/12 22:11
■リュウさん>
いえいえw お役に立てたのなら良かったです~w
>まずはレディバグ3かな~?
おお!w 実はレディバグIIIは手遊びには一番面白いモデルなんですよ?w
僕は今の所、親指で弾く方法、人指し指で開く方法、逆さに持って薬指で開く方法の
3種類のオープン法と2~3種類のクローズ法をやって遊んでますw
腱鞘炎になりかける程やりまくってましたが切り傷一つ負いませんでしたから
きっと安全なんでしょう??w (でももしもやられる場合は怪我をしないように十分に
気をつけてくださいね;w)
デリカ4もなかなかの手遊びが出来て面白いモデルです~w
投稿: 司淳 | 2010/01/12 22:51
どれも良いデザインですね~
僕も昔ちょこちょこ買ってましたが値段がはるのがなんとも。
ガスガン、モデルガンも最近のは出来が良くて欲しくなります。金銭的に余裕がないと購入はなかなか難しいです(汗)
投稿: ミヤ | 2010/01/12 23:56
■ミヤさん>
スパイダルコ=丸いサムホールなので、かなり特徴的ですよね~♪
>僕も昔ちょこちょこ買ってましたが値段がはるのがなんとも。
ホント金食い虫ですよね;; ナイフもカメラなどと同じで、もう一歩何かが
足りないように作られているような気がします?;w
それで次々にベストを求めて買ってしまう・・・(^^;)
>金銭的に余裕がないと購入はなかなか難しいです(汗)
ホントに・・・;;
最近WAからTikiが発売になりました?が、3万を超えててビックリしました;;;
とても買えません~~;;;;(´;ω;`)
投稿: 司淳 | 2010/01/13 11:42
■リュウさん>
さっき“スパイダルコ キャット”でググって見たら「ミヤキャット」しか出て
こなかったので、一応僕が言ってる「キャット」のお知らせを;w
ttp://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/spyderco/sub1/ronin.html
ここの「ブッシュクラフト」の下に「シカゴ」と「キャット」が一緒にw
実は僕も欲しかったりしますw
投稿: 司淳 | 2010/01/13 12:30
おおわざわざすみませんw
キャットもいいですがシカゴのほうが刃が好きですねw
さっきレディバグⅢポチっちゃいましたよw
たぶん同じやつかな?楽しみですw
投稿: リュウ | 2010/01/13 20:29
■リュウさん>
おお!!
レディバグIIIをいかれましたか!!?
ゲットおめでとうございます~♪
レディバグはかなり小さいので手が大きいと扱いにくいかもしれませんが
切れ味はかなりいいので、くれぐれも怪我をしないように気をつけてくださいね~;w
シカゴもキャットもかなり入手困難な状況のようですね;;
スパイダルコの台湾製は持った事がないので、どんな仕上がりか楽しみでも
あります;w 手に入るといいな~w
投稿: 司淳 | 2010/01/13 23:40
司さんのゲスナイフ見てワーカーKダマスカスを
買ったのを思い出した(´∀`)
投稿: たまる | 2010/01/14 20:19
ダマスカスブレードいいですね。
いつかは手に入れたいのですが、なかなか縁がありません・・・。
つい先日レディバグIIIを買った私としてはなんてタイムリーなお話かと思いました。
スパイダルコは昔ブレードとグリップが蜘蛛の形に
抜かれているモデルを買った気がするのですが、
ドコにしまったか、行方不明なのが残念ですw
投稿: kawa | 2010/01/14 20:40
■田丸さん>
そういえばそういう事もありましたね~w
田丸さんのはラバーインレイでしたっけ?
ウッドインレイでしたっけ??
投稿: 司淳 | 2010/01/15 00:24
■kawaさん>
ダマスカスは見た目は良いんですけどね~;w
カスタムナイフの良質なダマスカスは良い感じの切れ味&刃持ちですが、
ファクトリーは・・・;;w
スパイダルコのはそこそこ良い感じですが、ケースの安いダマスカスなんかは・・・;;w
僕はイーグルやウルフのシルバーの彫金が施されたスパイダルコ・・・(モデル名失念;;)
が安めに手に入らないかなぁとずっと思ってますが、姿さえ見ませんね;;;w
>つい先日レディバグIIIを買った私としてはなんてタイムリーなお話かと思いました。
おお! それはホントにタイムリーですね~w
僕は実はジェスターの方が欲しかったのですが時すでに遅く、ザイテル黒の直刃
はどこにもありませんでした;;w
でもレディバグIIIはブレードに蜘蛛マークが付いてるのでこれで良かったかな?とw
>スパイダルコは昔ブレードとグリップが蜘蛛の形に
>抜かれているモデルを買った気がするのですが、
>ドコにしまったか、行方不明なのが残念ですw
そういえばありましたね~w
僕も買ったような気がしますが・・・やはりどこに行ったのやら・・・・;;;
なんせ15年以上前なので、どこに何があるのやら・・・;;w
レディバグIIIを買う前にもGUN BLUEコミゲ版でご紹介しているウェインSを
探しまくったのですが・・・結局見つかりませんでした;;w
いつかどこかから出てくるでしょう~??;w
投稿: 司淳 | 2010/01/15 00:39
■kawaさん>
>イーグルやウルフのシルバーの彫金が施されたスパイダルコ・・・(モデル名失念;;)
↑思い出した・・・w
たしかプロベネータとかいうモデル名だったと思います??;w
投稿: 司淳 | 2010/01/15 00:54
ラバーです、いずれ自分でハンドル材切り出して
とっかえようと思ってたけど、そんな時間ないorz
月々のカード支払いが大分減って落ち着いてきたので
クロノスイスのルナを分割で買ってみた(・`ω´・)ノ
投稿: たまる | 2010/01/15 13:10
■田丸さん>
ホントに出来れば僕もウッドをルートウッドに換えたいなぁ・・・;w
ものすんごいめんどくさそう&綺麗に出来なさそうなのでやれませんが;;w
どっかで受けてくれないかなぁ・・・(^^;)
>クロノスイスのルナを分割で買ってみた(・`ω´・)ノ
またですか!?
凄いなぁ・・・時計いくつめですか~~!!??;w
今度見せてくだされ~~w
投稿: 司淳 | 2010/01/15 13:36
型紙取ってやっても、手作業だとどうしても
隙間できちゃうしなあ…
いい木を見つけてもそれをスライス・再乾燥させるとこから
始めないといけないし、かなり億劫(´・ω・`)
>今度見せてくだされ~~w
了解ですー( ゜∀゜)人(゜∀゜ )
ちなみに6個目、段々時計おたくなアイテムへ
嗜好が傾きつつあります(汗)
投稿: たまる | 2010/01/15 14:36
■田丸さん>
やっぱカスタムナウフメイカーの人に頼めたら一番いい気がしますね~;w
でもそんなにお金もかける気もないし・・・;;
僕は今のままで諦め~(^^;)
>ちなみに6個目、段々時計おたくなアイテムへ
ぐはぁぁ~~~うらやますぃ~~!!w
ワタクシはオーバーホールが恐くて時計増やせません~;;w
投稿: 司淳 | 2010/01/15 15:12
てんとう虫ゲットしました~w
小さくてかわいいけどちょっと持ちにくいかもw
でもとても綺麗ですね!
早くAmazonのダンボールを解体してみたいw
取り扱いには十分注意します!(`・ω・´)
投稿: リュウ | 2010/01/15 15:31
■リュウさん>
ゲットおめでとうございます~♪
>小さくてかわいいけどちょっと持ちにくいかもw
ええ;w それもあったのでほぼ同じ大きさだけど、幅があって少し扱いやすい
であろうシカゴと、もう少しだけ大きくてもうちょっと扱いやすいキャットを
おすすめと書いていた次第ですw
でもレディバグIIIも必要十分な性能は持っているので、良いナイフだと思いますよ~♪
あとは十分に気をつけて怪我をしないように、また人に見せて恐がられないように
してくださいね~;w
投稿: 司淳 | 2010/01/15 17:03
ありがとうございます♪
せっかくおすすめを書いていただいたのにすみません;;
しかし一本しか買わないとは限らないので他のは次回に・・・(ニヤリ
刃をたたんだときにロックがかかればいいなぁ‥
怪我しないように気をつけます!
あと見せる人がいない・・;;
投稿: リュウ | 2010/01/15 23:43
■リュウさん>
あ、いえいえ;w 余計なおせっかいでしたね~;w
それに手に入れようと思っても両方とも入手困難ですし;w
>しかし一本しか買わないとは限らないので他のは次回に・・・(ニヤリ
うおう!w なんかいい具合にハマってます?w
>刃をたたんだときにロックがかかればいいなぁ‥
う~~ん・・・スパイダルコでそういうのは僕は知りませんね;w
前にブログで紹介したRAOはハンドルにあるボタンレバーを後ろに動かす事で
ロックを解除してブレードを開いたり閉じたりするので、勝手に開いたりは
まずしない構造になってますが・・・デカいです;w
M4と一緒にご紹介したディターMk1もボタンロックなので、RAOと似た感じですねw
両方とも開閉にブレードを一切触りませんw
あとは小さいナイフではカーショーのアシスト付きはロックが付いてる事が多いですね;w
でも 僕は昔からスパイダルコを鍵束につけてポケットに入れてますが、
勝手に開いた事は一度もありませんよ~w
>怪我しないように気をつけます!
はいw 普通に使っていたらまず怪我をすることは無いと思いますので、
ナイフのある生活を満喫してくださいね~w
>あと見せる人がいない・・;;
では安心ですね(^▽^)
投稿: 司淳 | 2010/01/16 01:13
届いた(´∀`)<イキナリチョウオキニイリ
後程メールしますー。
昔コンバットマガジンかナイフマガジンの
トモ・ハセガワの記事にあった「スパイダルコチェーック!」は
本当なんだろうか?
投稿: たまる | 2010/01/16 15:32
■田丸さん>
画像ありがとーですー(^-^)
良い時計ですね~♪
メールにも書いたけど田丸さんがシルバーの時計って珍しいですね~w
今までは金時計ばかりでは??w
>トモ・ハセガワの記事にあった「スパイダルコチェーック!」は
ありましたね~w
アメリカではナイフのイベントも多いでしょうから、そういうイベントが
あったんでしょうね;w
あの記事ってもう10年以上前じゃなかったでしたっけ??;w
投稿: 司淳 | 2010/01/16 21:17
うん、シュミの偏りが激しいなーとシルバーを
選んだ次第(汗)
ありがとうですー。
>あの記事ってもう10年以上前じゃなかったでしたっけ??
そですー、超懐かしいw
Spyderco CHECKで検索しても何も引っ掛からないので
ツクリ記事だったんじゃないかと推測。
そもそもナイフショーでいきなり横に居るヤツが
ナイフオープンして振りかざしたら怖くて仕方ない('A`)
投稿: たまる | 2010/01/18 01:31
■田丸さん>
そうでしたかw(^-^)
僕はギーシェ彫りの文字盤の時計は十数年前に油ち隊長と一緒に買った
シェルマンのグランドコンプリケーションのみですね~;w
(あれもどこに埋まってるのかなぁ・・・??;w)
>Spyderco CHECKで検索しても何も引っ掛からないので
>ツクリ記事だったんじゃないかと推測。
可能性はありますが、もしも事実でも10年以上も前のネットが普及していない
時代のイベントの情報が残っているとは思えません;;w
先日のプロベネータもモデル名でさえ、日本語では検索0件ですし;w
>そもそもナイフショーでいきなり横に居るヤツが
>ナイフオープンして振りかざしたら怖くて仕方ない('A`)
よほど当時スパイダルコが普及していたか・・・・
もしくはスパイダルコのブース前での催しでしょうね(^^;)
投稿: 司淳 | 2010/01/18 12:20
初めまして、そして夜分遅くに大変申し訳ありません。
本ページの上の方に写真で掲載なされているスパイダルコの2本についてなのですが、トレード、もしくはお譲りいただく事は可能でしょうか? ハンターのグリップにスパイダルコのロゴがある物と、マイケルウォーカのモデルに興味があります。 もしご迷惑でなければメールをいただけましたら幸いです。
ちなみにZOWADA製 ダマスカスブレードのワーカーWOODモデルは、私も以前所有しておりました。
ご迷惑でしたら、このメッセージは排除で、無視していただいて結構です。
失礼いたしました。
Y.S.
投稿: Y.S. | 2018/11/27 01:11