デッカード・ウォッチ
■先日の留ブラの記事の時に“ある物をゲットしたので”と書きました。 それと一緒に写真を撮りたいので、留ブラを作り始めたと・・・でも、記事を見てもらうと分かるとおり、留ブラはこれから先、気の遠くなるような改修を繰り返して、完成までにどれくらいの時間がかかるのか全く予想もつきません;;;w なので、その“ある物”を先にご紹介しちゃいますね~(^^;)
タイトルを見れば一発で分かるとおり、映画「BLADE RUNNER」の劇中でデッカードが着けている時計ですw
この時計は数年前に数人の方々が記事にしてくれて正体が分かったのですが、70年代後半のデジタル時計で“MICROMA”といいます。 僕も正体が分かる前からDVDをコマ送りやスローで見たりデジカメで写真を撮ってアップで見たり研究をしておりました;w(でも不鮮明でメーカー名など全く分からず;;;) なので正体を発表してくれた皆さんに本当に感謝しました! そして探しまくりましたw (なにせ30年以上前の今は無いメーカーのデジタル時計です。当然全く見つからなかったのですが・・・;;)
でも、発表した皆さんがこれがデッカードの時計だ!!と載せている画像を見た時に、確かにこれに違いないんだけれど・・・僕には何かイメージが違うような気がしたんです・・・;; 僕が劇中のデッカード時計の画像をデジカメで撮って、穴があくほどにらめっこしていた、あの時計と・・・・。
なんか違うとずっと疑問に思っていたのは、本体ケース、文字盤の周りの平面の部分の幅が広過ぎるような気がするのと、何よりも文字盤上下の装飾溝が妙に違和感があったんですね(^^;) 僕のイメージではデッカード時計の本体ケースはつるんとキレイなカーブをしているイメージだったんです。
▲このタイプの3つボタン(調整用含むと4つ)のバージョンが皆さんがデッカード時計と発表しているMICROMAです。(イーベイの画像を加工しています;;)
▲映画中のデッカードの時計。 う~~ん;;溝のような影は見えま・・・せん??;; (DVDからの不鮮明な画像なので、ブルーレイなどで見ると、ひょっとすると溝が見えるのかもしれません;;w なので、これはあくまで僕のイメージのデッカード・ウォッチとしてのお話です;w)
で、そんな事を思いつつ、当然ながらMICROMAは欲しいのでずっと探し続けていましたが、できる事なら装飾溝の無いモデルが欲しいなと思っていたんです。
そして、やっと手に入れた初めてのMICROMAは・・・溝の無いモデルでした~♪ やったーー!!!と思ったのもつかの間、この個体はシルバーだったんですね;;;w(デッカードのもシルバーに見えるカットもあるような・・・??? ↑画像の右上とか・・・;w)
そんな訳で・・・・改造だーーー!!!w
ムーブメントを取り外して、プッシュボタンも本体ケースから外して、最後は風防も無理矢理外して・・・完全分解の後、メッキ工房へ出して、プッシュボタンに金メッキを。本体ケースとブレスにブラックメッキを施してもらいました!! その加工処理が仕上がってきたので、傷をつけないように注意しながら組み上げていきます。
で、完成したのが↓コレw
▲もったいぶって純正展示用ケースの蓋を閉めた状態からw
▲じゃじゃーーん!! ご開帳~~~♪
これが僕のイメージのデッカード・ウォッチです!!!
▲もちろんちゃんと動いていますよ~♪ 裏蓋を開けてみて電池が腐っていたのを見た時は、さすがにこれは動かないだろうと思っていたのですが・・・出来る限りの分解掃除をして、電池を換えてみるとしっかり動いたのでちょっぴり感動しちゃいましたw この子はいったい何年(何十年?)ぶりに動いたんだろう??ってw
▲右下のプッシュボタンは普通のクロノグラフではストップウォッチのリセットボタンなんですが、MICROMAでは・・・・ライトだったりしますw (しかもこの子はちゃんと光りますー!!w)
そんな訳で、時計の方を先にお見せしちゃいましたが、なんとか留ブラを完璧に仕上げて、一緒に写真に撮れたらと思っております・・・・・・
・・・・・何年後か??に;;w
| 固定リンク | 2
コメント
これが来ましたか‼‼
しかも作動もバッチリとは素晴らしい。
プロップウォッチのコレクションは
いくつか持っていますが、
自分の所持しているデッカードウォッチは
傷だらけの故障品です(泣
未だに探していますが、
なかなか巡り合う事が出来ずにいたので
今回の記事は感動です。
しかも、当然の様にカスタムしてしまう
所が司様らしい!w
暫く出先なので、BDが確認出来ませんが
戻ったら確認してみますね〜
先に何方かが情報くれそうですけどねw
投稿: JOKER | 2009/11/23 00:23
■JOKERさん>
ブレランファンとしてはこれは押さえとかないとですね~w
>傷だらけの故障品です(泣
あう;;
僕はこういう類は結構ついてて、時計屋さんで修理できないと突き返された
アキュトロンも、どうせ直らないんだろうと分解して、接点などちょっと掃除して、
一通り構造を見て楽しんだ後、組み直したら・・・
直って動くようになったり(^^;)
今回のマイクロマもほぼ壊れていたんですが、掃除をして接点を拭いたり、
起こしてあげたりしたら完璧に直りました~w
>未だに探していますが、
>なかなか巡り合う事が出来ずにいたので
僕も純正の黒が欲しいので探してるんですが・・・なかなか;;;
>しかも、当然の様にカスタムしてしまう
>所が司様らしい!w
いえいえ;;
僕もさすがに新同品とか程度の良い物を弄る勇気は無いのですが・・・
この子はもう・・・;;
ものすんごい傷だらけのボロボロで、裏側なんか垢とか汗とかが緑色に
変色して固まってました;;;
必死で強力な塗装はがしをべったり塗って歯ブラシでこすってやっと
キレイになった感じです・・・;;
>BDが確認出来ませんが戻ったら確認してみますね〜
何か分かったら教えてくださいね~♪
でもいくらDVDの解像度が低いといっても、物理的な溝があるんだったら
影くらいは映るとは思うんですけどね~;;w
投稿: 司淳 | 2009/11/23 12:01
こんにちは。バカ本で実はご一緒したこともあるに~ぜきです。マイクロマのミゾ問題ですが、2007年の5枚組みDVD収録の未公開シーン集に、デッカードが顔を洗うシーンでマイクロマが映っています。それにはミゾが確認できます。ご覧になってみてください。ではでは
投稿: に~ぜき | 2012/03/26 14:48
■に~ぜきさん>
おお!!
情報をありがとうございます♪
さすがに未公開シーン集はチェックしてませんでした;;w
(発売当時に軽く一回流して見ただけ)
今度ちゃんとチェックして見ますね~!
でも、映画を見た時にあのツルッとした時計は
何だろう?? 良い感じ~♪
と思った印象が一番強かったので、溝が有るのは
ちょっぴり残念?というか微妙?というか??(*^_^*)
投稿: 司淳(iPad) | 2012/03/26 16:06