留之助ブラスター製作記①:補足?
■先日の留ブラ製作記①のコメント欄でマガジンハウジングの小ネジの台座の素材についてJOKERさんと語り合ったりしておりましたが、やっぱり答えは出ないし・・・どうすればいいかなぁと悩んでいたのですが・・・ふと思い立ちまして・・・
いや、先日から書いているようにホントに冬コミケ用の原稿は半端なくヤバイのです;; こんな事やってて間に合わなかったらどうすんだ!?と思いつつ、思い立ったらもうやってみないと落ち着かないといいますか・・・;;w(←超言い訳;;)
そんな訳で、小ネジの台座を鉄か何かで製作しようか悩む前に留ブラ純正パーツをブルーイング処理であんな錆色に出来たらいいんじゃないの?と・・・
で、やってみました!!!
▲結果はこんな感じ♪ 自分ではかなり良い感じの錆色になったと思うのですが・・・w(右の画像がワーコンでのヒーローの小ネジ) JOKERさん、こんな感じでどうでしょ~?w
●ところで僕はこの留ブラをワーコン版のヒーローの再現にしようとは思っておりません;w どちらかと言うと1981バージョンを目指しておりますが、キレイ過ぎるのもいけない・・・なので、やはりワーコンと1981Verの中間、つまり映画の劇中くらいが理想でしょうか?w そんな訳で右側のネジもウェーバースコープのネジではなく(実物持ってますが;w)マイナスネジにするつもりです。(映画中でもマイナスネジしか確認できませんし、もちろん1981Verもマイナスネジです) なのでココの錆色に拘る必要は無いのですが、何だかココに何かしらの“色”が無いと妙に落ち着かないので、ココの素材もわからない事だし、錆の茶色を再現したという訳です。(真鍮説も捨て切れない;w) (小ネジの台座、一箇所の説明だけでもこんなに字数が要ります・・・ホントに完成するまでにはものすんごい大変な道のりが待っていますね~~;;;w)
それでは、今度こそ原稿に専念しま・・・・・
いやいやいや;;・・・しないと間に合わないって・・・・・;;;
うああああああ~~~~~~~・・・・;;;;
| 固定リンク
コメント
おぉぉぉぉ~!!
良いです、これは良いですよ~♪
オリジナルで削り出す事しか考えていませんでしたが、
灯台下暗し、留ブラオリジナルパーツでも加工方法で
ここまで近付けるとは流石です。
ブルーイングでの錆表現バッチリですね!
しかもマイナスネジの角度まで同じw
(此処はやっぱり基本でしょうかw)
ここはあえて自分は真鍮で行くべきですか?w
下部のエグれが気なるので
アルミ説も捨てがたいのですがw
後ウェーバースコープのネジは自分も使わないつもりです。
なんせ劇中で確認出来ませんし・・・・
あれであれでカッコイイんですけどもw
どの時点でウェーバーに変わっていたのか、
是非持っていた人にお聞きしたい所です。
答えが出ない事を色々考えるのは一見無駄に思えますが、
これが一回はまると止められませんw
次はどのポイントで語り合う事になるのか、
今から楽しみにしておりますw
後、年末のカレンダーなんですがこれは
年末の一回だけの発売予定でしょうか?
今年はあんな事があったので、
年末は実家で過ごそうかと思っているのですが、
そうなると中々時間が取れないかなと;;
ま、こっちが勝手に思っているだけなので
もしかしたら大丈夫かも知れないんですけどねw
投稿: JOKER | 2009/11/15 00:38
■JOKERさん>
ありがとうございます~♪
JOKERさんにそう言ってもらえて嬉しいです~~w
ブルーイングは思ったよりも上手く染まってくれて僕も一安心です;w
ネジの角度は実はまだ裏からテープで仮止めしてるだけだったり・・・(^^;)
これから先にマガジンハウジングをもっともっとぬめぬめに磨き上げないと;w
JOKERさんは台座は自作で行くのですね!?
それはまた良い感じに仕上がる事でしょうね~!
その時のJOKERさんの答えが鉄か真鍮かアルミか??期待しておりますね~!!
>どの時点でウェーバーに変わっていたのか、
ホントにこれは、持ってた人しか分かりませんからね;;w
多分、マガジンハウジングの右側のネジ同様、元ネジを紛失したので、
カッコよさげなウェーバーを付けたんでしょうけど・・・;w
それを考えると、あの上のライトカバーノブ(byZOSPEC)の削って真鍮が
出ている部分もなんか怪しいなぁ・・・と;w
どうも素材が何か調べた跡に見えたり・・・;;w
1981では金色が見えないような気が・・・(^^;)
>次はどのポイントで語り合う事になるのか、
ははw ホントに;w
僕は今はボルトハンドルの裏側の刻印が????で困ってます;;w
僕の見ている画像が悪いのか、「23」の刻印が・・・「3」が見えない;;;
その下の刻印もよく分かりませんね~;;;;「68」は分かりますが;w
はっきり見える画像があるんでしょうか???;;
>年末の一回だけの発売予定でしょうか?
カレンダーはコミケの大晦日と一日目(甲冑さん)と年明け1月17日(だっけ??)
に大阪のコミックトレジャーの2イベントで販売する予定です。
大阪までは大変でしょうから、コミケ1日目の甲冑さんとかだと?;w
僕自身はコミケは31日のみ参加しますです~;;
もしもご都合が合いましたら、ぜひよろしくお願いしますね~~!!
投稿: 司淳 | 2009/11/15 11:54