バルナックライカ
■ネタに困ったら~~wってな感じでw 今回はライカちゃんなのです! 僕は現在オリジナルのM型ブラックペイントを含めて、7台もライカを所有しています;;; 自分でも何故そんなことになったのかよく分からないのですが、ライカウィルスは確実に脳を蝕むのです!;w(断言) 気づいた時には超レア物を持ってたり、とんでもない値段の物を買ってしまっていたり・・・もう6~8年も前の事とはいえ、自分でも信じられません;;;;
で、今回の写真のバルナック型と呼ばれるライカは比較的、お財布に優しい部類の物ですねw(オプションでえらい事になってる物もありますが・・・;w) バルナックというと、一番人気のある機種はやはりⅢfのレッドダイヤルでしょうか? そして変り種のⅢg、ダイキャストシャーシを採用したⅢbも歴史的に重要な機種だし、大戦中を意識させるⅢcも良いですね♪ ・・・しかしです。僕はやはり板金モデルのDⅢ(もしくはDⅡ)が一番燃えるのですよ!!w 古いモノが良いのならA型だろう?という声もあるとも思いますが、やはりピントを合わせるファインダーがカメラ本体にある事が僕に強く“精密機械”を意識させるのです♪ 実際には僕はバルナックライカではエルマー35mmとミニファインダー(さらにライカピストルも♪)を付けてほぼパンフォーカスで撮るので、ピント合わせは余程でない限りしません;w(そういう時はM型を使いますw) しかしヘリコイドを回すと連動してファインダーの二重像が動いてピントを合わせる・・・このレンジファインダーカメラとしてはごく当たり前の機能が80年近くも前の、この小さなカメラでちゃんと機能している事がすんごく魅力的なんですよね~w(病気)
と、いう訳で今回の写真はLEICA DⅢです♪ 後ろのは本体に距離計の無いスタンダード♪ 今の所、僕の持っているバルナック型はこの2台です。 (DⅢかDⅡのブラックペイントは機会があったら手に入れますw ニッケルエルマー35mmと引伸機用絞りリングのニッケルもすでに入手済みw) でも、僕的にバルナックのマストアイテムのライカピストルのブラック&ニッケルと35mmミニファインダー・WEISOの黒が手に入りそうにありませんね・・・;;(まずブツが無い上にもしもあっても目が飛び出るようなお値段;w)
また今度、M型もご紹介しますね~w
| 固定リンク
コメント
僕の所有するⅢaとエルマー50を司淳先生に年代鑑定してもらったZOSPECでございます。
その節は色々と教えて頂いてありがとうございましたm(_ _)m
憧れのライカピストルにイマレクトファインダー。よだれモノですね。
幸か不幸かいまだにライカピストルには出会いません。
発症しかけたライカウィルスもパーツ製作で何とか持ちこたえられている?ようです。とは言っても欲しい物リストはすぐに書けるんで結構やられているのかもしれませんね(^^;)
何気に時計も気になりますが、やっぱりバルナックライカは良いですねぇ。写真栄えする写真機。ちょっと無い?
投稿: ZOSPEC | 2009/02/13 01:37
■ZOSPECさん>
いやぁ、そういえばZOSPECさんにもライカ菌を感染(うつ)しちゃいましたね;;;w
でもZOSPECさんはオールドニコンとかすでにお持ちで、元々キャリアでは
あったんですよね?w
ライカピストルは・・・良いですよ~~w
コレばかりはホントに良いモノだと思います!!w
ちゃんとオーバーホールされた機体に付けると本当に絹の上を滑るように
巻上げが出来る・・・って駆動を伝えるのはホントに布紐だったりしますがw
でもなかなか見かけない上にすんごい値段ですからね;;;;
僕もいつの日かブラック&ニッケルのライカピストルが欲しいです!!
そして・・・M型も良いですよぉ~~~w
時計は・・・現在この2ndのベゼルはオリジナルのモノに戻してあるので
近々スピマスのブログ記事も書きますね~~♪
(お風邪の方は大丈夫ですか??;;)
投稿: 司淳 | 2009/02/13 12:32